加賀地酒「常きげん」の蔵元

 

kano01

 

鹿野酒造

 

kano02

 

【霊峰白山の自然の中で】

伝統を重ね続ける鹿野酒造

 

kano03

 

鹿野酒造は霊峰白山を望む加賀の地で、文政2年(1819年)に創業。加賀市八日市あたりは、平安時代の終わりごろから室町時代の中ごろにかけて、七つの荘園があり豊穣の地であったと言われています。とくに、現在の鹿野酒造のあるあたりは、当時「額田の庄」と呼ばれていたと伝えられていて、はるかな歴史浪漫を感じさせずにはおきません。

 

kano04

 

そんな文化的な土壌が根付いた地だからなのでしょうか、鹿野酒造代々の当主もまた粋人であったことがうかがえます。「常きげん」という名も、ある年の大豊作を村人たちと祝う席で、4代目当主が「八重菊や酒もほどよし常きげん」と一句詠んだことにちなんだものです。

 

【酒造りのこだわり】

白水の井戸

 

kano05

 

「鹿野酒造」はときに「田園酒蔵」と呼ばれることもあります。それは私たちの酒蔵が、加賀の田園風景にとけこんで建っていることももちろんですし、田んぼの真ん中にある「白水の井戸」との深い関わりもまた、田園酒蔵の名にふさわしいものとして映るのではないかと思っています。

 

kano06

 

古来より、蓮如上人ゆかりの井戸として、飲み水としてはもちろん、広く生活水として親しまれてきた「白水の井戸」。昭和に入って30年ばかりは途絶えていたのですが、平成11年(1999年)に、この井戸を再興し仕込み水として使いはじめました。水は軟水で、酒の仕込みに使っているほか、お茶やコーヒー用にくみに来る人も少なくありません。

 

山田錦

 

醸造好適米として、「山田錦」という名をご存知の方も多いのではないでしょうか。この「山田錦」ですが地方の小さな酒蔵としては、なかなか手に入らなかった時代もありました。それならということで、自分たちの田んぼで作り始めたのです

 

kano07

 

「白水の井戸」から湧き出る霊峰白山からの伏流水を引き、恵みあふれる加賀平野の田んぼで育てる山田錦。もちろん、すべてのお米を自分のところで栽培できるだけの広さはないのですが、ほんのわずかでも山田錦の自社栽培を、これからもずっと続けていきたいと考えています。それは、この加賀の地の酒蔵として、この加賀の地のお米への思いを、決して忘れたくはないというこだわりのあらわれです。

 

【Kura Master2021にて金賞受賞】

山廃仕込

 

kano08

 

山廃仕込のお酒は、手間ひまをかけ、心を込めてできた最高の逸品です。その濃厚な飲み口と鋭い切れ味は、和食はもちろん、フランス、イタリア、中国料理に良く合う従来の日本酒のイメージを越えた逸品で、お客様には絶大な評価をいただいております。

 

kano09

 

「常きげん 山廃純米」と「純米大吟醸 百万石乃白」が『Kura Master2021』にて“金賞”を受賞いたしました!『Kura Master』は、フランスを代表するホテルのトップソムリエに加え、ミシュランで星を獲得しているレストランで活躍するソムリエや、レストランオーナーなどで構成された審査員によるフランスの日本酒の品評会です。このような権威ある品評会で金賞を受賞したことを、大変光栄に思います。

 

 

 

商品はこちらから

 

 

 


order2

 

北陸逸品.comに戻る

 

北陸の商品はこちらからご注文いただけます。

逸品

ほくりく倶楽部

 

※コンテンツにつきましては各社様の許可・協力をいただき掲載しております。