「鰤のたたき」本舗

 

ushioya01

 

潮屋

 

ushioya02

 

昔から伝わる味を守り続け、今から伝える新しい味を創造する

 

ushioya03

 

清らかな海に囲まれた能登半島。そして加賀百万石の歴史ある街、金沢。そんな金沢の小さな佇まいから、潮屋は始まりました。今も昔も潮屋が求めるものはただ一つ。「美味しい」とほころぶ、お客様の笑顔です。金沢の地、そして潮屋らしい味をお届けしたく、今日もこだわりの味を作り続けます。

 

「手造り」にこだわる。人の手からしか生み出せない味の追求。

 

ushioya04

 

一つひとつの素材を見極め、熟練の職人の手によって丁寧に加工し、最高の味を引き出す。人の手でしか生み出せない味ならば、一貫して手作業で行います。 これからも、このポリシーを変えることなく、お客様の笑顔を求め続けてまいります。

 

潮屋の「鰤のたたき」とは

 

ushioya05

 

日本海には「ブリ」という絶品の代表魚があります。以前までは、他のブリ製品は製造していましたが、弊社でなんとかブリの「たたき」を作れないかと試行錯誤を重ね、他社に先駆けて「鰤のたたき」の開発に成功しました。現在では”元祖”「鰤のたたき」の本舗として職人の手により、丹精込めてひとつひとつ、丁寧に作り上げております。

 

原料へのこだわり

 

ushioya06

 

そもそも原料の質が良くなければ、美味しいものは出来ません。冬季以外は、「天然ぶり」の品質が著しく下がるため、通年販売される「鰤のたたき」は国産の海面養殖ぶりを使用しています。各地から仕入れて一番品質の高かった、刺身に適したものを厳選します。

 

塩へのこだわり

 

ushioya07

 

潮屋の「鰤のたたき」をはじめとする、ほとんどのたたき製品は、”塩たたき”にて下処理をしています。そうすることにより、魚の表面の余分な水分や臭みを取り除き、炙りによって素早く旨味をとじ込めるための下準備が整います。

それらに使われる”塩”は、どこのメーカーでもごくごく普通の食塩を選ぶと思いますが、潮屋が選んだのはなんと奥能登塩田村の「揚げ浜塩」。重労働により、海水から作られるこの貴重な塩を、惜しみもなく下処理のために使います。味付けというほどではありませんが少量の塩分は表面に染みこむため、種類にまで徹底してこだわります。

 

炙りへのこだわり

 

ushioya08

 

”たたき”の語源は諸説ありますが、潮屋の「たたき」は塩やいしる等の調味料を”たたき”、表面を炙ることによるいわばカツオのたたきと似た製法です。藁焼きなども存在しますが、ブリに適した炙りで潮屋が出した答えは、あくまで”手作業による大型バーナー”です。

 

ushioya09

 

まず職人の厳しい目で気を遣いながら全体を均等に炙ること、それに生の部分と焼きの部分の境界線をクッキリとさせるため(半生の部分を少なくし味をぼやけさせないようにする為)、短時間で炙りを完了させることが第一の理由です。

 

 

 

商品はこちらから

 

 

 

 

北陸逸品.comに戻る

 

北陸の商品はこちらからご注文いただけます。

逸品

ほくりく倶楽部

 

※コンテンツにつきましては各社様の許可・協力をいただき掲載しております。